blog

お役立ちブログ

外壁の汚れをスッキリ解消!効果的な洗浄方法と注意点

こんにちは!福岡市の外壁洗浄専門店フレックスです!

 

「外壁の汚れが気になるけど、どうやって掃除すれば気になるのか…」そんな悩みはありませんか?

外壁は年月とともに汚れが気になるし、見た目の印象を損ねるだけでなく、放置すると劣化の原因になります。

この記事では外壁の汚れの種類や原因をはじめに、素材ごとに適した洗浄・掃除の方法を詳しくご紹介します。

自分で掃除する際の手順や注意点、業者に依頼するメリットについても解説していきます。

正しいメンテナンス方法を知ることで、美しい外観を眺めながら、大切な住まいを長く楽しめることができます。

ぜひこの記事を参考にして、外壁をきれいにする方法を実践してください。

なぜ外壁が汚れるの?その原因と種類をチェック!

 

住宅の外壁が汚れる原因は、主に以下の2つです。

  1. 環境要因:排気ガス、土埃、黄砂、雨水、潮風(海沿いの地域)、カビ、コケなど

  2. 経年劣化:塗膜の劣化、チョーキング現象(塗膜の粉状化)など

これらの要因によって、外壁には様々な種類の汚れが付着します。

汚れの4タイプ

  • 黒ずみ汚れ

    • 原因:排気ガス、土埃、大気中の浮遊物
    • 特徴:黒色または灰色の汚れ
  • 緑色の汚れ

    • 原因:カビ、コケ、藻類の繁殖
    • 特徴:緑色または茶色の汚れ
  • 雨だれ汚れ

    • 原因:雨水が窓やサッシの隙間から流れ落ちる際に、汚れを伴って付着する
    • 特徴:窓やサッシの下に縦方向に伸びる黒い筋状の汚れ
  • 白い粉状の汚れ

    • 原因:塗膜の劣化によるチョーキング現象
    • 特徴:外壁を触ると白い粉が付着する

素材別の効果的な洗浄・掃除方法

お家の顔とも言える外壁は、常に雨風や紫外線にさらされており、汚れや劣化が気になる方も多いのではないでしょうか。

外壁の素材によって適切な洗浄・掃除方法は異なり、DIYで行う際には注意すべき点も多くあります。

外壁の素材別に効果的な洗浄・掃除方法を紹介するとともに、DIYで行う際の注意点や業者に依頼するメリットを解説します。

素材別の洗浄・掃除方法

1. サイディング外壁

サイディング外壁は、柔らかいスポンジや外壁用洗剤を使用し、優しく洗うのが基本です。

高圧洗浄機を使用する場合は、水圧を弱めに設定し、塗膜を傷つけないように注意が必要です。

洗浄後はしっかりと水で洗い流し、乾燥させることが大切です。

 

2. モルタル外壁

モルタル外壁は、ひび割れが発生しやすい素材です。

柔らかいブラシや弱い水圧で洗浄し、汚れがひどい場合は外壁用洗剤を使用しましょう。

ひび割れ部分には事前に補修しておくことが重要です。洗浄後はしっかりと水で洗い流し乾燥させます。

 

3. タイル外壁

タイルは比較的丈夫な素材なので、ブラシや高圧洗浄機を使用できます。

ただし、洗剤によっては変色の可能性があるため、事前に目立たない箇所で試すようにしましょう。

洗浄後はしっかりと水で洗い流し、乾燥させます。

DIYで外壁洗浄・掃除をする際の注意点

DIYで外壁洗浄・掃除を行う場合は、以下の点に注意しましょう。

1.安全対策

高所作業は避け、足場や梯子を安定させましょう。

滑りにくい靴を履き、安全ベルトを着用するなど、安全対策を徹底することが重要です。

洗剤を使用する際は、ゴム手袋やマスクを着用しましょう。

2.準備

必要な道具(ブラシ、スポンジ、洗剤、ホースなど)を揃え、

外壁の素材や汚れの種類に合った洗剤を選びましょう。

周囲に水がかからないように、養生シートなどを設置することも大切です。

 

3.洗浄方法

強く擦りすぎると外壁を傷つける可能性があります。

優しく洗い、高圧洗浄機を使用する場合は、水圧を適切に調整しましょう。

洗剤を使用した場合は、しっかりと洗い流すことが重要です。

業者に外壁洗浄・掃除を依頼するメリット

「やっぱり業者に頼んだ方が安心かも…」

DIYでの外壁洗浄・掃除に不安がある場合は、専門の業者に依頼するのがおすすめです。

依頼するメリットは、以下の点が挙げられます。

1.専門知識と経験

  • 外壁の素材や汚れの種類に合わせた最適な洗浄方法や洗剤を選ぶ
  • 高圧洗浄機などの専用機材を使いこなし、効率的に洗浄する

2.安全性

  • 高所作業や危険な作業も、技術者が安全に行う
  • 足場の設置や安全対策も徹底している

3.時間と労力

  • DIYにかかる時間と労力を節約できる
  • その分、自分の時間を有効活用できる

まとめ

外壁の汚れは、建物の美観を損なうだけでなく、劣化を早める原因にもなります。

定期的な洗浄・掃除で、建物を長く美しく保ちましょう。

DIYでの洗浄も可能ですが、不安な場合は専門の業者に依頼するのがおすすめです。

この記事を参考に、あなたの家の外壁をピカピカにしてくださいね!

 

≪SNSでは施工風景も掲載しています!ぜひフォローしてください!≫

公式インスタグラム

公式ティックトック

0120-580-902

受付時間
10:00-19:00 (年中無休)

見積もりお伺いします

見積もりお伺いします
対象
個人宅・店舗・クリニック・工場・
ビル・マンション・アパート等
エリア
福岡県・大分県・熊本県・山口県

OFFICIAL SNS