blog

お役立ちブログ

外壁に潜む「コケ」と「カビ」の脅威 思わぬ所に潜む健康被害。福岡で外壁洗浄をするならどこに頼む?

 

福岡市の外壁洗浄専門店フレックスです!

九州北部は梅雨入りしましたね!
じめじめした毎日が続き、何とも言えない毎日が続いているかと思います。洗濯物も外に干す事ができないし、子供と一緒に外で遊ぶこともできないフラストレーションがたまりがちな時期です。


さて今回はこんなじめじめした毎日を過ごす環境の中で、切っても切り離せない「カビ」と「コケ」をメインとしたお話をしていきます。
私たちが普段あまり気にしない外壁の「カビ」や「コケ」。
実はこのふたつが、住宅の寿命や人の健康に大きな悪影響を与えていることをご存じでしょうか?

 コケ・カビはなぜ外壁にできる?

コケもカビも「胞子」をまいて繁殖します。
空気中に漂う胞子が、条件に合った場所に付着して発芽・定着することで広がっていきます。

カビは空気中に胞子を放出し、湿度や温度、栄養分がそろうと急激に増殖します。20〜30℃の環境が最も活動しやすく、30℃を超えるとやや活動が鈍ります。また、塗膜に含まれる有機物(顔料や樹脂など)を分解して栄養を得るため、塗膜自体を劣化させる原因にもなります

一方、コケも胞子を飛ばして繁殖し、さらに虫が好むにおいを出し、引き寄せられた虫の体に付着することで拡散を助けるなど、したたかな性質を持っています。根を深く張って塗膜を破壊し、外壁内部に水分をため込むため、建物を内部から弱らせる要因にもなります。

外壁の「中性化現象」

外壁は通常、アルカリ性の性質を持っています。一方で、コケやカビは酸性。
この性質の違いが接触・反応することで「中性化」という現象が起こります。中性化が進行すると外壁の本来持っている強度や防水機能が失われ、もろく崩れやすい状態になります。

目に見える汚れの裏では、外壁そのものの“性質”が変化してしまっているということです。見た目の問題だけでなく、建物全体の耐久性にも直結する深刻な問題なのです。

カビ・コケの健康被害

実は、コケやカビは見た目の問題だけではありません。人体にも深刻な影響を及ぼすことがあります。

コケの胞子を吸い込んだ場合「アレルギー性皮膚炎」を発症することがあります。かゆみや湿疹、全身の腫れなどの症状が出て、重症になると日常生活に大きな支障をきたすケースもあります。

カビの胞子には「気管支喘息」や「アレルギー性鼻炎」などのアレルギー反応を引き起こす危険性があります。
とくに免疫機能が低下している人や、肺に問題を抱えている方が吸い込んでしまうと「肺アスペルギルス症」という感染症にかかる可能性もあり、場合によっては命に関わることもあるほどです。

 外壁・住宅そのものへのダメージ

コケやカビが繁殖すると、まずは塗膜の劣化が始まります。
カビは塗膜中の有機物を分解し、コケは根を張ることで表面に物理的なダメージを与えます。
その結果、塗膜が本来持っていた防水性が失われ、外壁材や屋根材が雨水を吸い込みやすくなります

外壁内部が常に湿った状態になると、建材は腐食し、やがて補修も難しいほどに劣化が進んでしまいます。
もしこの段階まで放置してしまうと本来は数万円で済んだはずの洗浄作業が、数百万円規模の張り替え工事にまで発展してしまうこともあります。

フレックスでは外壁診断士が在籍しておりますので、外壁の状態を診断した上で洗浄のご提案しております。洗浄ができる状態であれば、お試し洗浄として一区画分の洗浄を現地にて行う事が出来ます。

 

【外壁診断・お試し洗浄のご相談】はこちら

 なぜ塗膜の上にコケ・カビが繁殖するのか?

塗膜というのは防水機能を持っていますが、それでもコケやカビは繁殖します。
その理由は外壁に「湿気」や「水分」が溜まりやすいからです。

とくに凹凸のある外壁、日陰になっている場所、水はけの悪い環境では、表面に湿度がこもりやすく、コケ・カビが定着しやすくなります。
また、コケが根を張ることで塗膜内部に水分をどんどん浸透させるため、外壁材が常に水を含んでいるような状態になります。

 

 コケ・カビの掃除は慎重に

軽い汚れ程度のコケ・カビであれば、濡らしたスポンジでやさしく拭くことで落とすことができます。

ただし、たわしなどでゴシゴシこすると塗膜を傷付けてしまい、かえって劣化を早めてしまうので逆効果です。

意外と知られていないのが「高圧洗浄機」のリスク。高圧洗浄は塗装とセットで行うことが前提です。塗装をしないまま高圧洗浄をかけてしまうと、塗膜が剥がれ、外壁がさらに水を吸いやすくなってしまうため、劣化を加速させてしまいます。

まとめ

コケやカビはただの「見た目の汚れ」ではありません。
外壁の劣化、中性化、塗膜の破壊、健康被害と、放置すればするほどリスクが広がっていきます。カビ・コケを放置することで、晴れた日に自宅の前で遊んでいるお子さんが知らず知らずにカビやコケの胞子を吸い込んでいると考えるとゾッとしませんか?

 

今までであれば、コケ・カビの繁殖が激しい際は「外壁塗装」をしないと状況の改善はできないと言われてきました。最低でも100万円以上かかる外壁塗装は費用、施工規模の観点から依頼することがハードルが高い上に、複数の業者が様々な価格帯で金額を提示しているので塗装業者選びも大変だと感じる方も多くいらっしゃいます。


そんなお悩みを解決できる方法が「外壁洗浄」だと私は思っています。

外壁洗浄であれば、足場を組み立てる必要が無い為「コケの多い一面だけ」「日当たりの悪い北面、西面だけ」と部分的な施工を行う事も可能です。
それによって、もちろん費用もグッと抑えつつ自宅の外壁を綺麗にすることができ、尚且つ一面のみや二面の洗浄施工であれば、費用もそこまでかかりません。

フレックス外壁洗浄は1㎡あたり880円(税抜)です。大体の外壁の1面の面積は40㎡程ですので、3,500円(税抜)の基本料金を含めた施工費用としては35,000円~40,000円の間で収まる事が多いです。

外壁塗装の10分の1以上の金額で安く綺麗にできる事と、洗浄後は洗剤の保護成分の働きによって、汚れが付きにくくなる事からとてもコストパフォーマンスの高い外壁のメンテナンス方法です。

早めの対処と、正しい知識によるメンテナンスこそが、住宅と暮らしを守る鍵となります。
無料お試し洗浄で、汚れの落ち方をご覧になっていただければ外壁洗浄の効果を実感できると思います。「この汚れは綺麗になるの?」と気になる汚れがありましたらお写真などいただければ、こちらで判断することも可能です。
ご不明な点や、ちょっとしたことでも構いません。私たちがお手伝いできることがあれば、ぜひお声がけください。
全力でサポートさせていただきます!

 

《お問い合わせ方法》

・メールでのご相談はこちら

・お電話でのご相談はこちら

0120-580-902

受付時間
10:00-19:00 (年中無休)

見積もりお伺いします

見積もりお伺いします
対象
個人宅・店舗・クリニック・工場・
ビル・マンション・アパート等
エリア
福岡県・大分県・熊本県・山口県

OFFICIAL SNS